鹿島鉄道の歴史のページ

現在調査・製作中です。

期 日

記 事

1921年(大正10年)10月12日

石岡〜玉造間敷設免許申請

1921年(大正10年)12月12日

石岡〜玉造間鉄道敷設免許

1922年(大正11年) 1月   

玉造〜鉾田間敷設免許申請

1922年(大正11年) 6月20日

玉造〜鉾田間鉄道敷設免許

1922年(大正11年) 9月 3日

鹿島参宮鉄道会社設立

1922年(大正11年)10月   

石岡〜玉造間工事施行認可申請

1922年(大正11年)12月 7日

石岡〜玉造間工事施行認可

1923年(大正12年) 6月 4日

石岡〜小川間工事着手届

1923年(大正12年) 6月15日

玉造〜鉾田間工事施行期限延長申請(1回目)

1923年(大正12年) 6月22日

玉造〜鉾田間工事施行期限延長許可(1回目)

1924年(大正13年) 4月17日

玉造〜鉾田間工事施行期限延長申請(2回目)

1924年(大正13年) 5月 5日

1号機関車竣工届

1924年(大正13年) 5月27日

玉造〜鉾田間工事施行期限延長許可(2回目)

1924年(大正13年) 5月29日

石岡〜常陸小川間運輸営業開始認可申請

1924年(大正13年) 6月 7日

石岡〜常陸小川間運輸営業開始許可

1924年(大正13年) 6月 8日

石岡〜常陸小川間運輸営業開始(開業)

1924年(大正13年) 6月10日

2号機関車竣工届

1924年(大正13年)12月 1日

常陸小川〜常陸玉造間工事竣工期限延長申請

1925年(大正14年) 2月   

常陸小川〜常陸玉造間工事竣工期限延長許可

1925年(大正14年) 5月19日

玉造〜鉾田間工事施行期限延長申請(3回目)

1925年(大正14年) 5月29日

玉造〜鉾田間工事施行期限延長許可(3回目)

1925年(大正14年) 9月   

高柳事件

1925年(大正14年) 9月21日

自動連結器取付竣工届

1925年(大正14年)10月 9日

立花村〜延方村間鉄道敷設免許申請

1925年(大正14年)11月14日

常陸小川〜玉造間工事着手届(一部区間)

1926年(大正15年) 1月22日

浜までの工事着手届(一部区間)

1926年(大正15年) 2月15日

玉造町〜鉾田間工事施行認可申請

1926年(大正15年) 3月19日

玉造町〜鉾田間工事施行認可

1926年(大正15年) 3月31日

兼業(船舶・養魚)認可申請

1926年(大正15年) 5月21日

兼業(船舶・養魚)認可

1926年(大正15年) 7月14日

船舶営業開始届

1926年(大正15年) 8月 2日

常陸小川〜浜間運輸開始認可申請

1926年(大正15年) 8月14日

常陸小川〜浜間運輸開始認可

1926年(大正15年) 8月15日

常陸小川〜浜間運輸開始(開通)

1926年(大正15年)11月15日

立花村〜延方村間鉄道敷設免許

1927年(昭和 2年) 8月20日

玉造町〜鉾田間工事竣工期限延長申請(1回目)

1927年(昭和 2年) 9月19日

玉造町〜鉾田間工事竣工期限延長許可(1回目)

1927年(昭和 2年)11月12日

立花村〜延方村間工事施工認可申請期限延長申請

1927年(昭和 2年)12月14日

立花村〜延方村間工事施工認可申請期限延長許可

1928年(昭和 3年) 1月27日

浜〜玉造町運輸開始認可申請

1928年(昭和 3年) 1月31日

浜〜玉造町運輸開始認可

1928年(昭和 3年) 2月 1日

浜〜玉造町運輸開始(開通)

1928年(昭和 3年) 3月 8日

機関車譲受使用並設計変更認可(3号機関車・4号機関車)

1928年(昭和 3年) 6月 5日

玉造町〜鉾田間工事竣工期限延長申請(2回目)

1928年(昭和 3年) 6月   

玉造町〜鉾田間工事竣工期限延長許可(2回目)

1928年(昭和 3年)12月13日

玉造町〜鉾田間工事竣工期限延長申請(3回目)

1928年(昭和 3年)12月22日

立花村〜延方村間施工認可申請期限延長申請茨城県受付(届は11/25付・期限は11/30)

1929年(昭和 4年) 1月13日

玉造町〜鉾田間工事竣工期限延長許可(3回目)

1929年(昭和 4年) 3月15日

立花村〜延方村間鉄道敷設免許失効

1929年(昭和 4年) 5月 7日

玉造町〜鉾田間運輸開始認可申請

1929年(昭和 4年) 5月15日

玉造町〜鉾田間運輸開始認可

1929年(昭和 4年) 5月16日

玉造町〜鉾田間運輸開始(全通)

1930年(昭和 5年) 8月29日

ガソリン動力併用認可申請(申請両数3両)

1930年(昭和 5年) 9月 6日

ガソリン動力併用認可

1930年(昭和 5年)11月26日

四箇村ほか2カ所停留所新設届

1930年(昭和 5年)12月 9日

停留所設置許可申請(坂戸)(勾配上とするため特殊設計)

1930年(昭和 5年)12月11日

ガソリン客車竣工届(キハ101〜キハ103)

1930年(昭和 5年)12月13日

停留所新設届(玉造町〜榎本間(武田))

1930年(昭和 5年)12月20日

八木蒔停留所設置許可申請(勾配上とするため特殊設計)

1931年(昭和 6年) 2月 1日

ガソリン動車運転開始(四箇村・下馬場・八木蒔・武田・坂戸各停車場開業)

1931年(昭和 6年)12月   

船舶事業を水郷遊覧汽船株式会社に譲渡

1936年(昭和11年) 8月31日

ガソリン客車竣工届(キハ201)

1937年(昭和12年) 2月24日

重油動力併用願(3月16日認可)

1937年(昭和12年) 6月22日

ディーゼル機関車竣工届(D1001)

1939年(昭和14年) 6月15日

東武鉄道機関車譲受使用認可(5号機関車)

1940年(昭和15年) 2月   

専売局石岡酒精工場専用線運行開始

1941年(昭和16年) 8月18日

東武鉄道機関車竣工届(5号機関車)

1942年(昭和17年) 6月 4日

鉄道省有機関車譲受使用認可(6号機関車)

1943年(昭和18年) 9月 1日

龍崎鉄道の鹿島参宮鉄道への譲渡申請

1943年(昭和18年)12月23日

四箇村・下馬場・八木蒔・武田・坂戸各停車場休止

1944年(昭和19年) 3月23日

龍崎鉄道、臨時株主総会で鹿島参宮鉄道への営業譲渡議決

1944年(昭和19年) 3月27日

龍崎鉄道の鹿島参宮鉄道への譲渡認可

1944年(昭和19年) 5月13日

龍崎鉄道、鹿島参宮鉄道へ譲渡手続完了

1951年(昭和26年) 7月16日

キハ103・ハフ20の龍ヶ崎線への転出認可

1951年(昭和26年) 7月16日

5号機関車の龍ヶ崎線への転出認可

1951年(昭和26年) 8月   

国鉄ガソリン動車の譲受使用認可(キハ42201・キハ42202、元東横キハ1形)

1951年(昭和26年)10月 1日

四箇村・八木蒔営業再開・借宿前開業

1956年(昭和31年)11月 1日

坂戸駅営業再開

1957年(昭和32年) 4月26日

武田駅廃止

1958年(昭和33年) 5月   

キハ41301投入(元国鉄キハ047)

1958年(昭和33年)12月   

DC351投入

1963年(昭和38年) 2月 1日

浜駅列車交換終了

1963年(昭和38年) 4月26日

浜駅無人駅化、桃浦・榎本・巴川各駅嘱託駅化

1963年(昭和38年)10月   

3号機関車廃車

1964年(昭和39年) 2月18日

キハ42501(元国鉄キハ0730)設計認可

1964年(昭和39年) 3月    

DD451投入

1964年(昭和39年)11月18日

東田中駅開業

1964年(昭和39年)11月29日

キハ42502(元国鉄キハ0726)設計認可

1965年(昭和40年) 3月15日

キハ42503(元国鉄キハ0729)設計認可

1965年(昭和40年) 6月 1日

常総筑波鉄道と合併、関東鉄道鉾田線となる

1966年(昭和41年) 4月25日

6号機関車廃車

1966年(昭和41年)10月29日

キハ42504(元国鉄キハ0732)設計認可

1967年(昭和42年) 3月11日

航空自衛隊百里基地向航空燃料輸送開始

1967年(昭和42年) 7月26日

キハ42201設計変更認可(→キハ651・切妻化)

1968年(昭和43年)      

DD902投入

1969年(昭和44年) 4月15日

キハ83転入

1969年(昭和44年) 6月30日

DC351、筑波線に転出

1970年(昭和45年) 8月31日

キハ201廃車

1970年(昭和45年)12月   

キハ41005・41006転入

1971年(昭和46年)10月 1日

単線自動閉塞化、玉里信号所開設、桃浦・巴川交換駅化

1971年(昭和46年)10月 6日

4号機関車廃車(蒸気機関車全廃)

1972年(昭和47年) 6月   

キハ42501・42502常総線に転出

1972年(昭和47年) 6月28日

設計変更認可によりキハ41005・6をキハ411・412に改造

1972年(昭和47年) 8月30日

キハ711〜713譲受認可(元三井芦別鉄道キハ101〜103)

1972年(昭和47年)12月   

キハ42503・42504をキハ601・602に改造(切妻貫通化・総括制御化ほか)

1973年(昭和48年) 3月20日

キハ431・432譲受認可(元加越能鉄道キハ125・126)

1974年(昭和49年)11月   

DD901転入

1974年(昭和49年)12月23日

DD451廃車

1976年(昭和51年) 1月16日

キハ714・715譲受認可(元夕張鉄道キハ251・254)

1976年(昭和51年) 7月22日

キハ651・キハ42202廃車

1979年(昭和54年) 4月 1日

関東鉄道より分社化、鹿島鉄道となる

1984年(昭和59年) 2月   

手荷物・小荷物営業廃止

1986年(昭和61年) 1月20日

DD13171入線

1986年(昭和61年) 3月31日

キハ411・キハ412廃車

1987年(昭和62年) 2月   

玉造町〜鉾田間ワンマン運転開始

1987年(昭和62年) 6月12日

石岡駅日本アルコール販売専用線廃止

1987年(昭和62年)10月   

常陸小川〜玉造町間ワンマン運転開始

1987年(昭和62年)12月 1日

DD13367入線

1988年(昭和63年) 3月31日

DD901廃車

1988年(昭和63年) 4月 1日

玉里信号所を旅客駅化・小川高校下駅開業

1989年(平成 元年) 6月 8日

KR−501・KR−502入線

1989年(平成 元年) 6月16日

石岡南台駅開業・KR−500形運行開始・石岡〜常陸小川間ワンマン運転開始

1989年(平成 元年)10月 1日

榎本〜鉾田間貨物営業廃止

1991年(平成 3年)12月10日

KR−503竣工

1991年(平成 3年)12月31日

キハ713廃車

1992年(平成 4年)12月10日

KR−505竣工

1992年(平成 4年)12月31日

キハ711・キハ712廃車

1993年(平成 5年) 2月 1日

キハ715廃車

1993年(平成 5年)12月   

列車無線・ATS設置

1996年(平成 8年) 7月   

玉造町駅嘱託化

2000年(平成12年)10月14日

鉾田駅、関東の駅100選に選定

2001年(平成13年) 4月   

常陸小川駅嘱託化

2001年(平成13年) 8月   

航空自衛隊百里基地ジェット燃料輸送休止

2001年(平成13年)12月   

鉾田駅嘱託化・鉾田駅夜間滞泊廃止

2001年(平成13年)12月26日

鹿島鉄道対策協議会発足(沿線5市町村)

2002年(平成14年) 2月   

対策協議会がアンケート調査実施(財政支援賛成が69%)

2002年(平成14年) 4月 1日

石岡〜榎本間貨物営業廃止

2002年(平成14年) 6月   

対策協議会が沿線5市町村全世帯対象にアンケート調査実施(存続62%・財政支援55%)

2002年(平成14年) 7月   

沿線8中・高生徒会が『かしてつ応援団』を結成

2002年(平成14年) 7月29日

鹿島鉄道対策協議会第4回会合で鉄道存続を前提に公的資金投入を決定

2002年(平成14年) 9月26日

鹿島鉄道対策協議会が全体会合で5年間で2億円の公的支援を正式決定

2003年(平成15年) 4月21日

DD13171・DD13367廃車

2003年(平成15年) 7月12日

アサザ号運転開始(9月までの土・日・休日)

2003年(平成15年) 8月 9日

サイクル&トレイン開始(閑散時間帯の自転車無料持込)

2003年(平成15年)10月18日

石岡機関区鉄道車両運転体験開始(第3土曜日開催)

2003年(平成15年)10月29日

鹿島鉄道支援会議初会合

2003年(平成15年)11月   

自転車の無料貸出を開始(常陸小川・玉造町・鉾田各3台)

2004年(平成16年) 1月25日

シルバーげんきフリーパス発売(65歳以上)

2004年(平成16年) 2月15日

鹿島鉄道活性化検討委員会主催マイレール・フォーラム開催

2005年(平成17年) 3月   

玉里駅待合室外壁をかしてつ応援団がペイント

2005年(平成17年)11月   

公的支援の継続を求める署名活動をかしてつ応援団が開始

2005年(平成17年)11月   

かしてつブルーバンドプロジェクト発足

2006年(平成18年) 2月20日

鹿島鉄道、鹿島鉄道対策協議会席上にて廃線の意向を表明

2006年(平成18年) 3月30日

鹿島鉄道、鉄道事業廃止届を関東運輸局に提出

2006年(平成18年) 5月11日

かしてつ応援団、公的支援の継続を求める署名を鹿島鉄道対策協議会に提出(16553人分)

2006年(平成18年) 5月12日

鹿島鉄道対策協議会総会開催、10月を目途に代替交通も含め支援策をまとめる意向

2006年(平成18年) 5月31日

国土交通省、鉄道事業法に基づく意見聴取会開催(廃止日の繰り上げに関わるもの)

2006年(平成18年) 6月   

国土交通省、繰り上げ廃止認可せず

2006年(平成18年) 7月   

鹿島鉄道存続再生ネットワーク発足

2006年(平成18年) 8月   

鹿島鉄道存続再生基金寄付予約開始

2006年(平成18年)11月17日

鹿島鉄道対策協議会、支援打切を決定

2006年(平成18年)11月19日

鹿島鉄道対策協議会、新事業者の公募決定

2006年(平成18年)12月   

サウンドWrap、鹿島鉄道応援ソングCD「鉾田線」発売

2006年(平成18年)12月17日

新事業者応募2団体のプレゼン実施

2006年(平成18年)12月24日

新事業者応募2団体の提案不採用・鹿島鉄道の廃止が確定

2007年(平成19年) 1月10日

代替バス認可申請

2007年(平成19年) 2月   

DD902、日鋼運輸(日本製鋼所室蘭製作所)へ売却(無番の協三製DLも同時)

2007年(平成19年) 2月27日

DD901解体

2007年(平成19年) 3月14日

代替バス認可

2007年(平成19年) 3月20日

鹿島鉄道線の廃線と代替バスの説明会開催

2007年(平成19年) 3月31日

鹿島鉄道最終運行(キハ714・432・KR-501常陸小川留置、キハ431・601・KR-505鉾田留置)

2007年(平成19年) 4月 1日

鹿島鉄道廃止

 


 

Copyright(C) 2024 小川野 田西